こんばんは!
久しぶりの釣り記事です。
茨城のアジングですがもはや5月くらいからポツポツ釣れはじめ5月連休過ぎから一気にシーズンインした模様です。
そんな景気のいい、茨城アジング果たして釣れるのか?
ってことで実釣をしてきました。
今回のエリアと潮周り
今回のエリアはというと外洋と湾内両方を攻めたいと思いましてロッドも珍しく二本仕様。
エリアはいつもの茨城県央~県北をランガンしていく予定。
自宅を出たのは17時~
ここから釣れ続けるまで帰れま10状態。
しかし潮周りは大潮という好条件のもと、釣れる予感しかしないと心に胸を躍らせポイントへ向かうのでした。
アジングのポイント
今回のアジングのポイントは磯場をフロートで広範囲に攻める作戦。
明るい時間は磯場を軽くやり、夜になり落ち着いたら安全な湾内へ。
昨年の後半と同じとなるかなと思いきや今回はおそらくベイトパターンが違うと思われるので外洋、湾内に限らず広範囲に釣っていこうと思います。
今回使用のタックル
湾内は
①ジグヘッド0.2-0.6gのオープンゲイプのもの
②ラインは1.5Lbのフロロカーボンライン
外海は②をPEラインに変えただけ
ロッドは8.6ft、湾内は638ftで挑みます
実釣
現地到着がご飯とかもろもろ済ませて18時30分明るいうちにとか思っていたらすっかり暗くなってしまった。
とりあえず外洋のポイントへ向かう。若干の波が高い感じがあったがそのままポイントへ
フロートリグを使いひたすらキャストを続けていく……
ここまでノーバイト…
仕方なく21時移動
いつも外海は反応が悪い。なんてことでしょう。
気を取り直して湾内へ移動。
まぁ人の多いこと多いこと。こんな時間に子供が漁港をうろうろしている…
いつもの一級ポイントへ入ろうと思ったが連日釣れているからなのか人も多く諦める
隣のポイントへ。
セッティングは0.4gのジグヘッド。
このジグヘッドはマジで重宝している。オープンゲイプはマジでフッキング率よし。
手元にあたりが伝わらなくても気が付くとフッキングしている。
そんなこんなで微妙なあたりをポツポツ拾いながら気が付けばつ抜けを達成。
いつも外海では無駄な時間を過ごしてしまうのは気のせいだろうか…
ちなみにサイズは15-20くらいのほんと小さいアジたち。
まだまだこれから大きくなることを期待して釣りを続けましょう。

釣行のまとめ
今年はアジングのシーズンインがほんとに早い気がする。例年だと6月くらいからなイメージが強い。ってことは湾内で十分にアジが育つ。大きいのが釣れる、そんな構図が出来上がるだろう。
毎回、竿を出している外海だが正直無駄な時間に思えてきた…
なのでこれからは湾内を中心に攻めていったらもっと数が取れるって予測。
まだまだ盛り上がってくれそうなので通える時はしっかり通って結果を出していきたいもんですね
ここからはひとつは入れておきたいスマホゲームをご紹介します。
CMやりすぎクッキーランキングダム

ザ・アンツ

アイドルマスターシャイニーカラーズ
