こんばんは
管理人のtakaです。
今回ご紹介するのは正伝三国志になります。
久しぶりに硬派なゲームの登場ですね。
①三国志が好きだ
②歴史が好きだ
③ゲームをしながら歴史を学び追体験したい
④じっくりとゲームをやりこみたい
こんな人にオススメのゲームになっています。

他の硬派な三国志ゲームはこちら↓↓
ナンパなゲームもしたい人いるかな?

正伝三国志ってどんなゲーム?


正伝三国志は史実に基づいてストーリーが展開していくかなり本格的なシュミレーションゲームとなっています。
三国志といえば有名な「赤壁の戦い」や有名な武将「曹操」「関羽」「丞相」などなどたくさんの武将が登場します。
もちろん国つくりなども本格的なコマンドが用意されており、やりこみ要素満載のシュミレーションゲームとなっています。
しかもかなり硬派なイラストです
史実に沿ったストーリー展開


正伝三国志では史実にそってストーリーが展開されています。もちろんバトルに勝利し進行していくのですが、史実に沿って展開していくので非常に勉強になります。そして歴史好きにはたまらない内容になっていますね♪硬派な描写、歴史が忠実に再現!これぞ漢のゲームって感じです。
バトルはサクサク進む




バトルはオートバトルです。3×4のマスに仲間を配置して陣形を組みます。武将、騎兵、弓兵、槍兵の兵種があり配置によって戦略を考えることができます。
バトルは相手のゲージをゼロにしたら勝利となります!
バトル画面には武将のスキルゲージがありタップしてスキルを発動することができます。スキル発動時にはボイスもあり演出も楽しむことができますよ。。
国つくりも本格的


戦いに勝利し国を大きくしていくんですが当然国つくりも本格的になっています。国のモデルは長安や洛陽を再現しておりかっこいい。
大殿では「内政」もできるし場外では農地や製錬所、砕石所を作ることができ素材を活用しながら国を発展させることができます。国では大殿のレベルがアップしたり、演武をクリアしたりするといろいろな機能を開放することができます。
ガチャはどうなってる?


スマホゲーム定番のガチャはどうなっているのでしょうか?城下にある集賢所という場所でガチャを引くことができます。ガチャは「元宝」か「銅銭」を使用することで引くことが可能です。元宝では人材登用、銅銭では兵馬募集をすることができます。
いずれも貯まってきたら積極的に実施して強いキャラクターをゲットしておきたいですね。
育成要素


シュミレーションゲームで大切なのは育成ですよね
当然ながら武将を育成することもできます。育成では「R UP」「☆UP」「装備」「将緑」があります。
「R UP」させることで全体のステータスがUPしていきます。
「☆UP」ではスキルを発動させることができます。
また「装備」は装着したり装備品を強化することが可能なんです。
積極的にレベルアップを図っていきたいですね
「将緑」については管理人もまだ十分に把握できておりませんのでわかったらお伝えしていきます
課金要素
正伝三国志での課金要素は「60元宝=120円」でチャージすることができます。最大金額では「6480元宝=12000円」なので少しお得になっています。
元宝の使用用途は「集賢所」という場所でキャラクターガチャを引いたりする際に使用します。
また初チャージでは「お得な大ギフト」も貰えるみたいですね。
序盤の進み方
正伝三国志では序盤はチュートリアルがしっかりと用意されており、指示された場所をしっかりタップしないと進めないようになっているんです。しかしながら、指示に従いタップしていけばいいだけなので特に難しいところはないでしょう♪
ミッションや7日間ログインボーナス、7日間キャンペーンなど用意されているので継続してしっかりクリアしてコツコツやっていくのが肝です。
ミッションは演武をクリアしたり、大殿のレベルアップや倉庫のレベルアップなど条件を確認し実施していきましょう。ミッションをクリアすれば素材をゲットすることができます。
たくさん素材をゲットして強化に努めていきましょう
まとめ
正伝三国志いかがだったでしょうか?
①三国志が好きだ
②歴史が好きだ
③ゲームをしながら歴史を学び追体験したい
④じっくりとゲームをやりこみたい
簡単にまとめましたがぜひ遊んでみて歴史を追体験してみるといいんじゃないでしょうか
歴史に少し興味があればかなり楽しめる内容だと思いますよ
ぜひやってみてください♪
ここからはひとつは入れておきたいスマホゲームをご紹介します。
CMやりすぎクッキーランキングダム
ザ・アンツ