こんばんわ
管理人のtakaです
前回久慈川のバチパターンを紹介しましたが
今回は涸沼川でもバチパターンに遭遇しましたので報告します
バチパターンのおさらいと久慈川のバチパターンに関しては↓

バチが流れる動画を撮影
ほんの少しの動画ですがおかわりいただけますでしょうか。
これがバチが流れる様子です
これがゆらゆら漂い流れているときはシーバスがめちゃ高活性なんですね
あちらこちらでシュポっ!シュポ!って聞こえます
小魚を追いかけているときのボイルとはまた違います
今回の潮周りとポイント
今回の潮周りに関してですが中潮、下げ5分といったところ
超流れがかっとんでいました。流れが速くなるにつれ一気にバチも押し流されてきた感じでしたね
ポイントに関しては何の変哲もないまっすぐな堤防でした
以前ご紹介したようなポイントに入りたかったのですが土日がかかっていたこともありうまくポイントに入れませんでした。
このポイント選びが今回は重要でした
高活性、好条件も思わぬ苦戦
先に述べたようにあちこちでボイルもあり余裕の1匹!!!
なんてなる予定でした。しかし自分の予想とは反してうまく釣れない
釣れないどころかバイトさえ得られない
あちこちでボイルしているのに…
自分が持っているあの手、この手、手を変え品を変えで狙い続ける
しかし思ったように結果がついてこない
流れになじませるがうまくアジャストしない
そんなこんなしているうちに、流れが緩くなり…
次第にボイルも少なくなり…
静かになってしまいました
大きくポイントを移動それが功を奏す
大きくポイントを移動し流れがよどむ、緩くなる、反転する
つまりはベイトがたまる
そんな場所を狙いに行きました
ポイントへ着くがそこは静か…
明らかに活性が…
今回は表層ではないと読み対岸までぶっ飛ばし系のルアーを使い流れになじませる
コツン!明確なバイトがあるが乗らない
次は竿が伸されるほどの明確なバイト!!!
トルクのある引きをいなし
ようやくキャッチ!!!
まるまるの腹パン個体


その後、何匹か追加しそれで終了となりました
今回のタックル
まとめ
涸沼川でも秋にバチ抜けが起こる
流れがかっとんでいるとうまくバイトさせられない
場所かもしれないけど食ってくる場所はある
この時期全体的に高活性
そんなことがわかった釣行でした
また頑張ってやってこようと思います



ここからはひとつは入れておきたいスマホゲームをご紹介します。
CMやりすぎクッキーランキングダム
ザ・アンツ